2015年4月19日日曜日

プロジェクトマネージャ試験(4)当日

ついに当日を迎えました。そして終了しました。
手応えですか…?致命的なミスはしていませんが、論文がどう評価されるか次第ですねぇ。


昨日は飯能・日高周辺でオリエンテーリングイベントスタッフ。晴れてとても気持ちよかったですが、長時間屋外にいるとさすがに少々疲れて、夜は勉強せずさっさと寝ました(21時頃w)。やる気が出ないことによる現実逃避ともいう。
そして4時頃起き、直前勉強開始。最もハードルが高い午後2対策から。

結局午後2(論文)試験を自力で2時間演習で書き上げたのは1回のみ。あとは参考書の回答を写したりとかしたくらいでした。午後2試験はやろうとするとどうしても筆が進まなかったもので…。ぶっつけに近い形。
ただ、自分の経験や見聞きしたことをベースに、このテーマの問題だったらこういう風に書こう、という想定を過去問を元に考えてはいました。考えるだけ。

そして自宅で勉強していてもすぐに集中力が途切れてスマホ等を触ってしまうので、早めに家を出発。試験会場は明大前駅近くの明治大学に割り当てられたのだが、その駅前のスターバックスの開店時間(7時半)めがけて行くことに。実際、8時前には着席し、どんどん情報処理技術者試験の受験者が店内に集まり、各々参考書を広げるようになっていきました。

自分は午前1試験は免除なので始めの午前2試験は10時半ごろ行けばよい。昼食後睡魔に襲われることを警戒し、昼食は先に済ませておくことにした。腹に物を入れた後、試験会場へ。明大海上では、プロマネ試験受験者は900名弱いるようでした。

午前2は滞り無く終了。過去問演習はしたものの6年分だけで、初見の問題も半分ほどあり、いくつか間違ってはいるだろうけど、合格点(6割)は問題ない感触。

午後1、昨年から3問中2問選択(それ以前は4問から2問選択)になっています。選択の幅が狭くなって問題選択に迷いにくくなり、自分としては解きやすくなったと思っています。全問きちんと埋められたので、合格点は取れているんじゃないかと思っています。

そして運命の午後2。問題冊子が配られたら、裏ワザですが、問題冊子の紙は特段厚くはないので、問1は冊子を開かなくても頑張れば読めます(注意事項が重なっている部分は読めない)。あんまり注視していると試験監督員に注意されるでしょうけど、僕は問題冊子を覗きこんで問1を頑張って読んでました。
その問1は請負契約をしたサプライヤの管理についての問題。演習してきた過去問と比べると、プロジェクトマネージャのあるべき姿(行動)に関する規範はあるものの例示がほとんどない。ノーヒント。
もう1つの問2は、評価指標を用いたプロジェクト品質管理についての問題。そんな定量的評価値についての準備は全くしてきていなかったし、とっさに思いつきで創作できる気もしなかったので、問1を選択することにしました。
試験時間120分のうち、始めの15分を解答の構成構想に割き、それから書き始めました。解答用紙の論文記述欄より先にある、プロジェクトの概要を選択する部分(10問くらいある)は準備していなかったので意外と時間がかかりました。今後同様の試験を受験する際は、これを記述する時間も考えておいたほうがいいと思いました。論文本文はそれほど大きく詰まることなく書き進めましたが、時間にあまり余裕はない状況で進行。規定字数は満足する程度に書ききりましたが、それでも5分位しか時間は余らず。あまり急いで書いてもいなかったですが、規定字数の上限まで書こうとすると時間をフルに使うか、書くスピードが速くないと無理だと感じました。あと、シャーペンと紙の相性が悪いのか芯が硬いのか、滑りが悪かったのもあります。書きやすい筆記具を持っていくのも1つの手でしょう。


終わったら、解放感たっぷり。約2か月の、試験勉強しなきゃ、という強迫観念に駆られる日々が終了。心の重石が外れた感覚がしています。
合格発表は2か月後。吉報を待ちたいと思います。
半年後の試験は、システムアーキテクトか、サービスマネージャーか、考え中。

0 件のコメント:

コメントを投稿