2017年1月30日月曜日

アドベントカレンダー振り返りその2


次に、25記事に対する個人的感想を。

■オリエンテーリング全体について
1.田中(基)氏:オリエンテーリングはなぜ面白いか
 実際にのめり込んでいる人から見たオリエンテーリングの魅力がまとまっていて、分かりやすい。

4.加藤氏:トロント(および、カナダ)オリエンテーリング事情
 カナダと日本で異なる点が多数ある。個人のオリエンテーリングライフの充実、およびオリエンテーリング界全体の発展のために、取り入れるべき点は取り入れないと。

20.小泉(成)氏:オリエンテーリングのここが変
 経験が浅い人から見たオリエンテーリングの長所短所の一端が分かる。慣れてしまった人はあまり意識しない指摘もあるので、改善すべきところは積極的に改善すべき。

23.加納氏:MTBOからみえるオリエンテーリングの醍醐味
 他競技との比較は参考になる。比較の上で、こうした方が良い、という点が随所に見られるので、良い点はそのままに、改善すべきところは改善しよう。

■競技について
9.宮西氏:月間走行距離50kmでもインカレ入賞する10の方法
 各自の小技だったラン以外のテクニック?がよく紹介されていて参考になる。

12.佐野氏:日々のトレーニング(走ることのすゝめ)
 ランニングの各種メニューが紹介されていて、走力を向上させたいと思う人にとって参考になる記事。

13.三浦氏:アナリシスを書いて、オリエンテーリングに恋い焦がれる。
 アナリシスの書き方の一例であり、他人のアナリシスの方法を知るのは良いことなのでは。

15.和田氏:意地
 主観的に、ライバルを作れば速くなれるのでは、という話。

18.尾崎(弘)氏:大事なレースを走るとき大切にしていること
 良いレースをするためにメンタル面で注意すべきことを自分を事例に紹介しており、共感するところがあった。おまけは秀逸。

21.築地氏:今年度インカレスプリントへの準備
 実際の大会を実例に準備をしたことが書いてあり、結果も出ているので目標レースがある人は大いに参考にすべきと思う。

■運営について
3.小泉(知)氏:練習会を開こう! ~10(8)回練習会責任者より~
 「参加費以上に、開催時期やコンセプトの方が大事である」というのは、大会・練習会を開く上で非常に大事な示唆であると思う。また、練習会を開くための段取りがまとまっていて、参考になる。

17.結城氏:卒業後のインカレ(第1部:もう一つのインカレ、第2部:インカレ運営の記録、最後におまけ)
 第1部はゆるい読み物、第2部は真面目な運営の裏側について、第3部は競技者視点でのアドバイスについて、それぞれ文量も多く非常に読み応えがあって、全体を通じて最も秀逸な記事。

25.小柴氏:追憶 – TORTOISE NIGHT RELAY - 紙風船はたたくと膨らむ
 大会の演出とリスクマネジメントについてよく考えられていたことがうかがい知れる。実際に実施して結果を試すことができなくてさぞ残念だったろう。

■地図について
2.西村氏:地図調査って大変だよ。でも結構やりがいあるよ。
 地図作成者の視点で、どういうところにこだわっているかを知ることができ、興味深かった。

8.坂野氏:ストリートマップ作成と特色表示のすすめ
 OCAD等に関する技術的な話だが、地図を作成しようとする人には非常に参考になる記事かと。

19.中村氏:僕の地図調査史を振り返りながらGPSの話でもしようか
 過去からのGPSを用いた調査の変遷が分かって、読み物として面白い。実際に使うかは別として。

■大会サポート
6.石塚氏:【第1部】実行委員長インタビュー!:全日本リレー裏話~そばっちの真実?~ 【第2部】インタビュー広報のススメ
 かつてのO-newsを彷彿とさせる記事。OK-infoは熱意もいるが、非常に有用なものだと思うので是非頑張っていただきたい。

7.尾崎(高)氏:インカレ動画ができるまで
 映像づくりのTipsが紹介されている。撮影側の気持ちを知り、なるほどと思う。

10.的場氏:LapCenterほか、2016年の報告と2017年の予定
 的場さんにしか書けないが、計算センターや演出に造形が深い多くの人が興味のある話で、面白かった。

■個人史
11.今泉氏:リターンティアになるための十二章 〜いまオリエンに夢中の若きティアのみなさんへ〜
 実例を伴わず、抽象的に書かれている。後々まで何度も読み返せば意味が実感できるのだろう。

14.田中(圭)氏:私がオリエンを始めるまで・東大大会キャラクターレビュー
 文才があり、また全く典型的な女子大生のオリエンテーリングの始め方だと思うので、興味深く読めた。

22.池氏:今にも落ちてきそうな空の下で。-この10年-
 あくまで個人の振り返りと今後の予想、という印象。

24.守屋氏:【大改造!!劇的ビフォーアフター】オリエンテーリングが私をここまで変えました☆
 ぶっちゃけている感満載で、非常に面白い読み物だった。オリエンティアの一例の紹介として。

■その他、記録
5.匿名氏:追いコン練・会長練参加記録
 文才があり、面白い読み物として秀逸だった。古地図オリエンは普通のオリエンティアには興味を持たれないかもしれないが、一ジャンルになり得ると思った。

16.田中(翔)氏:HHC2016 ~インカレロングエリート版~
 結果はともかくとして、HHCの歴史が少し紹介されていたのは良かったのと、過去ロングが多かった時代からスプリントが多くなってきた時代の移り変わりにより、100時間が現実的でなくなっているのを初めて目の当たりにした。



各記事を何かに活かそうとするとき、以下のように分けられると思う。
■オリエンテーリング全体について→オリエンテーリング界、あるいはクラブ・個人の活動を改善したいと思う人が、参考にする
■競技について→主に個人で、あるいはクラブで、取り入れるところを取り入れる
■運営について→運営しようと思う人が参考にする
■地図について→地図を作ろうと思う人が参考にする
■大会サポート→それぞれ、興味ある人が参考にする
■個人史→共感できるものに共感する。あるいは、新人勧誘の参考にする。
■その他、記録→1つの企画、読み物として楽しむ。



で、さらに考察を深めると…というのは、また時間切れなので次回。

0 件のコメント:

コメントを投稿